フォーラムへの返信

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • hmwr_my
    参加者

    首が座る前2.3ヶ月目から外食に付き合ってもらっています!抱っこ紐で落ち着いていられるまでは抱っこ紐に収容、もしくはベビーカーで行っていました。
    おすわりがしっかりできるようになって、離乳食も進んできたら、ファミレスや回転寿司、丸亀うどん、マックなど、取り分けでも大丈夫なメニューがあるところにも行くようになりました。気持ち的にも余裕がほしいので、子連れもたくさんいるところを選んで行っています(笑)
    あとは娘は卵アレルギーなので、メニューで食べれるものがあるか確認or食事持ち込みOKかどうか確認してお店を選んでいます。

    Loading spinner
    hmwr_my
    返信先: パパの育休取得はあった? #1183
    hmwr_my
    参加者

    生まれてから3ヶ月育休でした。わたしの気持ちの落ち込みや、冬生まれで安易に外に出られない中で、家でひとりじゃなかったのはとても救われました。
    夫の職場で男性の育休取得が、夫が初めてで、手続きや対応に時間はかかりましたが、そのおかげで後から何人もパパ育休が増えたそうです!
    パパの育休が当たり前になる世界が待ち遠しいですね。

    Loading spinner
    hmwr_my
    参加者

    アロベビー、カウブランドを使っていました!アロベビーは伸びも良くベタつきも気にならなくて匂いも好きです。カウブランドはしっとりするので特に乾燥が気になる時に使っていました。
    生後4ヶ月ごろからアトピーぽくて、皮膚科に受診し、その後は処方された保湿剤を使用しています!悩んだら受診も全然アリだと思います!

    Loading spinner
    hmwr_my
    参加者

    b.box、リッチェル、ピジョン、色々試しました。逆流しないので食べかすが入りづらいb.box推しです!リッチェルも申し分ないし、ピジョンのカラフルなやつは小さくて軽いのでお子が自分で持ちやすそうでした。

    Loading spinner
    hmwr_my
    参加者

    初めから1番風呂で浴槽でした!洗うのは椅子に座った状態で太ももの上に乗せていました!

    Loading spinner
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)