こんにちは、ママミーです。 連日の猛暑で日が暮れても室温が下がらない夜が続いていますね。 日中はこまめに水分補給や涼しい場所への移動を意識しているママも、寝ているあいだは赤ちゃんの汗や体温変化まで見守りにくいもの。 赤ちゃんは体温調節機能が未熟で、寝ている間に体温が上がっても自力で布団をはいだり水分を求めたりできません。 そのため大人が気付かないうちに脱水や高体温に陥る“夜の熱中症”が問題になります。 夜間に熱中症になるなんて知らなかった!というママがたくさんいるよ。 寝苦しさで何度も目を覚まし、汗びっしょりのパジャマが冷えて体を奪われる… そんな“小さな SOS”を見逃すと、脱水や体温上昇による夜の熱中症につながります。 この記事では、夜の熱中症の見分け方から受診の目安、冷房・寝具・水分管理についてまとめました。 ぜひ今夜から取り入れて、赤ちゃんの快眠と健やかな夏を守りましょう。

赤ちゃんの夜の熱中症

Posted in 発達と遊び
一覧を見る

コメントを残すにはログインしてください。