Skip to content
ママミー

赤ちゃんケアを楽しく学ぶ、
ママと専門家をつなぐコミュニティー

お試し動画はこちら
ログイン 新規会員登録
フリーワードで探す
選択してね
Search for:
  • イベント
  • 動画で学ぶ
  • コラムをよむ
  • ママの声
  • 専門家
  • ママミーとは?
ログイン 新規会員登録
  • イベント
  • 動画で学ぶ
  • コラムをよむ
  • ママの声
  • 専門家
  • ママミーとは?

ホーム » アーカイブ: admin » ページ 7

著者のアバター

admin

関連記事
こんにちは、ママミーです。 赤ちゃんとの生活が少しずつ落ち着いてくる頃、「そろそろ離乳食かな?」と感じるママも増えてきますよね。 でも、「周りの子はもう始めてる」「うちの子はまだいいのかな」と、タイミングに迷う声もたくさん届いています。 今回は、助産師の視点から、離乳食を始めるベストなタイミングについて、わかりやすくお伝えします。
離乳食

離乳食を始めるタイミング

生後5ヶ月
生後6ヶ月
離乳食初期
こんにちは、ママミーです。 雨の日のお出かけ、赤ちゃんと一緒だと何かと不安になりますよね。 ベビーカーでのお出かけや、抱っこひもでの移動、ちょっとした買い物でも「濡れたらかわいそう…」「自分も荷物も大変…」と心配は尽きません。 でも、雨の日に便利なグッズがあれば、ちょっとした外出でも安心して出かけられます。 今回は、赤ちゃんとの雨の日お出かけを少しでも快適にしてくれる対策グッズを、移動スタイル別にご紹介します!
お出かけ

赤ちゃんのための雨の日対策

お散歩
雨の日
こんにちは、ママミーです。 春から夏にかけて、赤ちゃんとのお散歩や公園遊びが増えてくる季節ですね。 でも、この時期にママたちからよく聞くお悩みのひとつが「虫刺され」。 特に蚊に刺された赤ちゃんの肌が赤く腫れたり、かゆくてぐずったり…。 見ているママもつらくなってしまいますよね。 赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、虫刺されひとつでも症状が大きく出やすいもの。 今回は、赤ちゃんをやさしく守るための虫よけ対策について、おすすめアイテムと生活の中でできる工夫の両方からご紹介していきます。
お出かけ

赤ちゃんの虫よけ対策

虫刺され
虫除け
こんにちは、ママミーです。 今日は、授乳にまつわるお悩みの中でもよく耳にするテーマについてお話しします。 産後のママたちから「完母の方がいいですか?」と質問をされることがあります。 SNSや育児書でも「母乳がいい」とよく言われているからこそ、ミルクを足すことに罪悪感をもったり、自分を責めてしまったりするママも多いんです。 でも、本当に「完母の方がいい」のでしょうか? 今日は助産師として、多くのママと赤ちゃんの授乳に関わってきた経験をもとに、お話していきます。
授乳

助産師が伝える授乳の考え方

完全ミルク
完母
授乳
混合栄養
こんにちは!ママミーです。 今回は赤ちゃんの飲みムラについて紹介します。 「昨日はたくさん飲んだのに、今日は全然飲まない…」 「飲んでると思ったら、すぐに遊びだしちゃって…」 こんなお悩み、ありませんか? 特に生後3〜4ヶ月ごろになると、赤ちゃんの飲む量やペースにムラが出てくることはとてもよくあることなんです。 今回は、赤ちゃんの飲みムラの理由や、その対策を助産師の視点でわかりやすくお伝えします。
授乳

赤ちゃんの飲みムラ対策

こんにちは!ママミーです。 赤ちゃんに会える日が近づいて、ドキドキわくわく…と同時に、「入院って何を持っていけばいいの?」「本当にこの準備で大丈夫かな?」と、不安な気持ちも出てくる時期ですよね。 今回は、初めての出産を迎えるプレママさんのために、実際に出産を経験した先輩ママたちの声をもとに「入院・出産」に本当にあってよかった!」という神アイテムをご紹介します。
便利アイテム

先輩ママが選ぶ神アイテム【入院・出産編】

入院
出産準備
こんにちは、ママミーです。 赤ちゃんとの授乳タイムは、ママにとってとっても特別な時間。 でもその一方で、「胸が張って痛い」「しこりができた」「熱が出てしんどい」と、乳房トラブルに悩まされてしまうこともありますよね。 乳房トラブルは誰にでも起こりうるもので、きちんとケアすれば乗り越えられます。 今回は、よくある乳房トラブルの原因と、できるだけ快適に過ごすための対策について、お話ししていきますね。
授乳

乳房トラブルの原因と対策

乳房トラブル
乳腺炎
こんにちは!ママミーです。赤ちゃんとの新生活が始まって、少しずつリズムができてきたかな?と思っていた矢先… 「急にギャン泣きが増えた…」 「おっぱいを吸ってもすぐ離しちゃう」 「ずっと抱っこじゃないと寝てくれない!」 こんな風に、ある日突然「何をしても泣き止まなくなった」と感じるママ、多いのではないでしょうか? そのタイミング、もしかすると「魔の3週目」かもしれません。今回は、この魔の3週目にいったい何が起きているのか、そしてママがどんな風に向き合えばいいのかを助産師目線でお話しします。
育児の豆知識

これってもしや?!魔の3週目

こんにちは!ママミーです。 日中は汗ばむような日も増えてきて、季節の変わり目を感じますね。 赤ちゃんとのお出かけも増えるこの時期、特に気になるのが『紫外線』。 「どこまで対策したらいいのかな?」と悩むママも多いのではないでしょうか。 実は赤ちゃんの肌はとっても薄くてデリケート。 大人の約半分ほどの薄さしかなく、バリア機能も未熟なため、紫外線を強く浴びると赤くなったりヒリヒリしたり、乾燥やかゆみが出ることもあります。 さらに、紫外線によるダメージが蓄積されると、将来的なシミやアトピー性皮膚炎の悪化などの原因になることもあるんです。 だからこそ、赤ちゃんの紫外線対策はとても大切です。 でも、実は“ちょっとした工夫”でも十分紫外線から赤ちゃんを守ってあげられます。 それでは、詳しく紹介していきます。
お出かけ

赤ちゃんの紫外線対策

育児中のママと専門家をつなぐオンラインコミュニティー「ママミー」を開設しました

Page navigation

Previous 1 … 5 6 7 8 Next

ママミーって?

「ママにとって最も身近で、頼れる場所を作る。」
そんな思いで、赤ちゃんに携わる様々な情報を得られるようママと専門家をつなぎ、ママ同士の繋がりも作る、
ママのためのコミュニティ。

ママミーはママになった女性のための新たな居場所

  • 妊娠〜1歳半の子のママの育児の「知りたい」が全部わかる
    (コンテンツや講義、見放題・受け放題)
  • オンライン掲示板で他のママはどうしてる?がわかる
  • ママが気軽に専門家に相談できる
まずは公式LINEに登録
  • よくある質問
  • ママミーの想い
  • 利用規約
  • 特定商取引法表記
  • プライバシーポリシー
© 2025 株式会社ママミー